2017年03月03日
03月03日 芦ノ湖
3月になると芦ノ湖に来るのが近年の恒例行事になっている。
で行って来ました芦ノ湖(^^)

箱根湾
この日は8時過ぎに到着箱根湾にあるすずきボートで遊漁券を購入。

元箱根湾
元箱根湾の岸壁に向かったのである。
3月とは言え芦ノ湖は寒い…昨年のように岸壁の上まで水面が来ている訳ではないので釣りやすいが2日の解禁日後今日のため釣り人は多い。
状況は渋いがたま~に釣れている人がいる…
私はスプーンを表層~低層まで色々とっかえひっかえ。
以前釣れたペンタ3.2gでボトムパンプで狙う…すると

やっと釣れたレインボートラウト今年初の獲物なので一応計ると27cm
正直ホッとして更なるサイズアップを狙いますが夕方まで何も起きず終了。

今日ヒットルアー
表面は蛍光ですが裏黒に赤ラメ、スイミングフックのカエシはペンチで潰してありますがバレませんでした。
このペンタを逆さにスナップを付けフロントフックにします。
芦ノ湖の底にいるであろうニジマスには毎回有効なんですが岸壁の前の捨て石や根に引っ掛かり何とも不効率。
放流マスが対象なので周りを見ていても管釣りをやりこんでいる人の方が分があるような気がします。
これで“恒例行事”も終わったので(^^)今年の私のトラウトシーズン開幕と言ったとこでしょうか(^^)
ロッド:Area tact CATS-63XULT
リール:07ルビアス2004
ライン:ナイロン3lb
で行って来ました芦ノ湖(^^)

箱根湾
この日は8時過ぎに到着箱根湾にあるすずきボートで遊漁券を購入。

元箱根湾
元箱根湾の岸壁に向かったのである。
3月とは言え芦ノ湖は寒い…昨年のように岸壁の上まで水面が来ている訳ではないので釣りやすいが2日の解禁日後今日のため釣り人は多い。
状況は渋いがたま~に釣れている人がいる…
私はスプーンを表層~低層まで色々とっかえひっかえ。
以前釣れたペンタ3.2gでボトムパンプで狙う…すると

やっと釣れたレインボートラウト今年初の獲物なので一応計ると27cm
正直ホッとして更なるサイズアップを狙いますが夕方まで何も起きず終了。

今日ヒットルアー
表面は蛍光ですが裏黒に赤ラメ、スイミングフックのカエシはペンチで潰してありますがバレませんでした。
このペンタを逆さにスナップを付けフロントフックにします。
芦ノ湖の底にいるであろうニジマスには毎回有効なんですが岸壁の前の捨て石や根に引っ掛かり何とも不効率。
放流マスが対象なので周りを見ていても管釣りをやりこんでいる人の方が分があるような気がします。
これで“恒例行事”も終わったので(^^)今年の私のトラウトシーズン開幕と言ったとこでしょうか(^^)
ロッド:Area tact CATS-63XULT
リール:07ルビアス2004
ライン:ナイロン3lb
2017年03月01日
03月01日 中津川
中津川ダム下も本日解禁日、曇り空で寒い日でしたが今年初釣行。
本来3月に中津川に来ることはないのだが去年からの年券が3/31まで使えるので3月中に1回は行くしかないなぁと以前から思っておりました(^^;)
朝8時過ぎに到着、取り敢えず空いてるポイントを狙うが異常なし…
ラビン下の駐車場に行くと停める所がないくらいの大混雑。
早めの昼食もを兼ねて田代運動公園下で休憩中前で餌釣師が小型のヤマメを釣り上げてました。
魚籠に入れていたのであの親父さんあのヤマメで今夜1杯やるに違いない(^^)と思いつつ珈琲を飲み干し下流に移動。

田代運動公園下の流れ…
角田大橋下流部も結構釣り人多し(^^;)
最後に仙台下に行ってみると造成工事中でした。

以前川に入る時ここでバラような棘のある植物で痛い思いもしましたがあれだけあった樹木も無くなり今後はどの様になるのでしょうか。
今日は午前中で納竿…中津川釣行の本年初回は何もなく終了(^^;)
本来3月に中津川に来ることはないのだが去年からの年券が3/31まで使えるので3月中に1回は行くしかないなぁと以前から思っておりました(^^;)
朝8時過ぎに到着、取り敢えず空いてるポイントを狙うが異常なし…
ラビン下の駐車場に行くと停める所がないくらいの大混雑。
早めの昼食もを兼ねて田代運動公園下で休憩中前で餌釣師が小型のヤマメを釣り上げてました。
魚籠に入れていたのであの親父さんあのヤマメで今夜1杯やるに違いない(^^)と思いつつ珈琲を飲み干し下流に移動。

田代運動公園下の流れ…
角田大橋下流部も結構釣り人多し(^^;)
最後に仙台下に行ってみると造成工事中でした。

以前川に入る時ここでバラような棘のある植物で痛い思いもしましたがあれだけあった樹木も無くなり今後はどの様になるのでしょうか。
今日は午前中で納竿…中津川釣行の本年初回は何もなく終了(^^;)