ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年04月30日

04月29日 桂川(忍草漁業)

昨日は夫婦で桂川(忍草漁業)に行ってました。


毎年新緑の美しいこの時期にここに来るのが恒例になっている。
この日も晴天で富士山も雄大に見えた。
ニジマスが水面を意識している事が分かったのでちびテイアロ0.5gで表層をリトリーブするとニジマスがヒットしてきた。


25cmのニジマスだった。
ここは河川だが管釣りの釣り方で狙うのがセオリーだと思う。
続けて…


26cmのニジマスがヒット。
このあとヤマメの稚魚がヒットして即リリース。


ここはカワウの駆除もしている。
昨年ヒットポイントには魚影が感じられなかったのはカワウのせいなのかもしれない…
お昼まで釣りをして昼食を食べに向かった。


お昼は柳原うどんで。
行列店だが回転が速く意外と店内には早く入れた。
ここで人気の焼肉定食を堪能。
因みにこのうどんも大盛りにできる。
私はこのサイズで満足だった。


帰りはここのソフトクリームを食べるのが毎年のルーティン(^^)


左がバニラで右がモカ結構歩き回ったのでこのソフトクリームが体に染み渡ったのだった(^^)

この日のタックル
ロッド:Area tact CATS-63XULT
リール:07ルビアス2004
ライン:ナイロン1.3lb
ヒットルアー:ちびティアロ0.5g

この記事の内容はここをクリックすると動画でも見ることができます  


Posted by ぷら at 10:55Comments(8)桂川

2022年05月05日

05月04日 桂川(忍草漁業管轄内)

山梨県忍野村を流れる桂川に釣行。





ゆったり流れるここは水の透明度も高く魚もよく見える為私が得意としているスプーンのサイトフィッシングができる。
この時期雄大な富士山と共に見事な新緑に覆われ普段釣りに着いてこないウチの女房も着いて来る釣り場でもあるのだ。


到着後近くの民宿で遊漁券購入後釣り開始。
ニジマスが水面を啄ばむ感じがしたので水面をトップウォータープラグで狙っていると隣で釣っていた女房が赤いスプーンでバラしたのをヒントにスプーンを表層付近を丁寧にリトリーブしているとヒットしてきた。


さらに同じパターンで追加。
ここで午前中は終了。
昼食をとるこにした。


忍野八海の方まで歩き麺処びわでお昼時で混んでいた為1時間程外のベンチで座って待った。
私は天ざる女房はかけそばを注文。
写真が撮れてなくて残念だが蕎麦は冷たく締まっていて天ぷらもさくさくで美味しかった(^^)
午後女房が道の駅まで買い物に行くと言うのでその間の2時間桂川で楽しんだ。


午後早速釣れたニジマス。
尾が回復していて引きも強い。


本日4匹目。


このニジマスは見事な魚体で何度もジャンプを繰り返し中々のファイトだった(^^;)
駐車場までの距離を考えこの魚で納竿した。


主なヒットルアー。
チャコスプーン1.5g
アルフレッド1.5g
この日は何故か黄色系が良かった。
ワンレットにある他の色を使うと追ってきても喰いつかない(^^;)
今回ロストしたヒットルアーも黄色だったので最近買っていたのは管釣りで反応が良い地味系のカラーが多かった為今後は偏見にとらわれず購入していこうと思う。









  


Posted by ぷら at 18:19Comments(4)桂川

2019年05月02日

05月02日 桂川(忍野漁業)

ゴールデンウイークの本日桂川上流域の忍野村へ行って来ました。
今日は女房同伴での釣行…因みにウチのは釣りは好きではないが自分のタックルは持っております。
この時期忍野村は新緑が綺麗で川縁を歩いているだけでも楽しい。


駐車場に停めまずは下流域から釣る事に。
休み期間中とあって釣り人は多い特にこの川はゆっくり流れるのでフライマンには人気のエリアだ。
ウチの女房に色々言うと怒るので(^^;)特に言わず勝手にやらせるようにしている…
途中若いフライマンが割り込んで来て怒っていた(^^;)
釣り下り大場所でウチのが投げていたスプーンにヒット!私が大慌てで無事ネットの中に入れ取り込み成功。
測って見ると32cmのニジマスでした。
これで女房は上機嫌…少し下流で投げていた私にもヒット!


フォレストミュー2.2gを表層をリトリーブして流れを横切った瞬間喰ってきた28cmのヤマメでした。
ルアーを喰う瞬間も見れてラッキーでした(^^)


富士山が綺麗に見えるとこにでたので記念撮影
昼食はたまたま見つけた中華料理屋でここはボリュームもあって美味しかったです。
午後は上流域へ…


上流に行けば行くほどトラウトの魚影はなくなります…

帰りの渋滞を見通して少し早上がりで終了…帰宅の途に着いたのでした。

ロッド:Area tact CATS-63XULT
リール:バイオマスター1000s
ライン:ナイロン1.5lb
ヒットルアー:フォレスト ミュー2.2g

nyoubo's tackle
ロッド:ティムコ  トラウターBS56UL
リール:ルビアス2004H
ライン:プレッソタイプN4lb
ヒットルアー:フォレスト ミュー3.8g

  
タグ :桂川


Posted by ぷら at 23:48Comments(4)桂川

2018年03月30日

03月30日 島田湖


島田湖と聞いてピンとくる人は少ないのではないだろうか。
島田湖とは相模湖上流域の上野原市を流れる桂川の事で相模ダムの影響でこの辺も止水域になっておりその通称が島田湖なのです。
この日はニジマス狙い昨年大月の管釣りに行った時スタッフの方からここらで大型のレインボーを釣った話を聞いていたので気になってたのだ(^^)
上野原市に着いたのは午前11時頃遊漁券を扱っている所を探してウロウロしてると中央線の鉄橋下の民家に遊漁券のノボリが立っており尽かさす購入釣り場に向かったのである。
まず流れがあるポイントを狙ってみると数投でヒット!



更に連続ヒット!


更に下流に移動して1匹追加


あらウグイ君…
午後に同じサイズのウグイを追加…
ここのニジマスもウグイも25センチ程度だが流れの中で育っているせいか良く引く。
因みにウグイは4/1~4/30まで禁漁期になります。
午後は下流域へ行ってみました。
下流域はバスフィッシングと言った雰囲気…
綺麗な駐車場も完備されてます。
ここで桜の名所を発見…


その後タックルを換えヤマメを狙いますが不発…上野原を後にしました。

今回初めての釣り場ながら取り敢えず釣れて良かったです。
ニジマスを釣ったタックルは芦ノ湖に行ったときのまんま(^^;)
今回のヒットルアー


流れの中でもゆっくりリトリーブするとヒットして来た。
同じ場所でも派手すぎるカラーはこの日不発。
ここは景色もいいし散策にきても良いかも知れませんね(^^)

ロッド:Area tact CATS-63XULT
リール:07ルビアス2004
ライン:ナイロン3lb






  


Posted by ぷら at 23:27Comments(4)桂川

2015年05月03日

05月02日 桂川

ゴールデンウィークの前半、年に1回程の奥様接待釣行。

ウチの奥様はそんなに釣りが好きではないので(^^;)綺麗な景色の所、観光地である事が目的地を探すポイントだったりします。
色々探した結果山梨県忍野村の桂川に。

桂川忍草漁業管轄は流れが緩やかなチョークストリームで水がとても綺麗なのが印象的です。

まずは遊漁券を購入女性は400円でしたので2人で1200円…安っ!(^^;)放流されているんだろうかと感ぐってしまいます(^^;)

駐車場近くの臼久保橋から入渓…魚が見える(^^;)勿論管理釣り場程はいませんが上層にヤマメその下がニジマス底にイワナと鯉が泳いでおります。

何か魚達ののぺっとした感じ何となく朝霞ガーデンぽい…この日の私のタックルはキラクのロッド、カーディナル33にナイロン4lbリーダーにフロロ6lbが巻いてありましてここで渓流用スプーンでは大きすぎるので1g以下~1gチョイの管釣りスプーンを使用。

ここの魚釣り人も多いだけあって結構見切ります…しかし4lbで1g以下は投げにくい(^^;)一方ウチの奥様は自分なりに考えて何かやってます…
あまりアドバイスすると怒るので投げる時周りを確認するよう言った程度でした。



































この後上流に移動…2人で釣ってるとフライマンが抜かしていきます…どうやらここは渓流と言うよりも入れるとこに入る管釣り的なルールのようです。

美しい新緑の小道を歩いて行くと「ここ良いんじゃないの?」と奥様…木の下のシェードに小型クランクを投げて沈めてリトリーブ…んっナイスファイト!上がってきたのは…


















桂川初ヒットはニジマスでした(^^)ヒットルアーW.Lのソニクラ これでアブレはなくなりました(^^)

この後昼食のためランチを食べに…

午後は1時間程臼久保橋下流に入ることに。
奥様が少し休んでから来ると言うので臼久保橋周辺でサイトフィッシングを楽しみます(^^)

見切りが早くスプーンを取っ替えひっかえこれは結構熱くなります(^^)ここで調子が1番良かったのは以前朝霞ガーデンで買った角スプーン。
魚をやる気にさせてくれます(^^)やっと口を使ったのに痛恨のバラシ(^^;)

奥様と合流後下流へ…
それにしても新緑と相まって渓相が実に綺麗…


















ここでサイトフィッシングすると…


















2匹目を釣る事に成功(^^)ヒットルアーはクローザー1.1g
テッペンスプーンを使っていたウチの奥様もアタリがあったらしく興奮しておりました。
このニジマスを釣ってその後上がることにしました(^^)

ここは渓流タックルより管釣りタックルの方が良さげな感じですね。
あと久しぶりのサイトフィッシングに興奮しました(^^)
ウチの奥様も綺麗な新緑と川の流れ壮大な富士山を見て満足し「また来たいね」と言っていたので良かったのではないでしょうか。






prappler’sタックル
ロッド:キラク ストリームウドラー5.9UL
リール:カーディナル33
ライン:ナイロン4lb
リーダー:フロロ6lb
ヒットルアー:ソニクラ、クローザー1.1g

okusama’sタックル
ロッド:ティムコ トラウターBS56UL
リール:ルビアス2004H
ライン:プレッソタイプN4lb
ルアー:ぐるぐるXネイティブ5g、テッペンスプーン  


Posted by ぷら at 23:11Comments(10)桂川