ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年03月20日

03月20日 相模川

今日も相模川神川橋下で遡上サクラマス狙い。
満潮前を狙いに行ったせいか水量もそこそこあった。



前々回アタリがあった場所を中心にキャストを繰り返す。
時々魚っけを感じられルアーを尽かさずキャストしたがなにも起こらずこの日は納竿した。
今日は大潮の後の中潮。
当分大潮はないので寒川堰上を中心に今後は狙って行こうと思う。  
タグ :サクラマス


Posted by ぷら at 22:53Comments(6)相模川水系

2022年03月11日

03月10日 相模川

サクラマスを求め相模川神川橋下へ釣行。


夕方4時頃には到着。
この日は干潮の時間だった為減水気味。


前回来た時は川だったとこも干え上がっていた。
早速本筋を攻めてみるが魚っけがない。
この日は何もなく夕暮れをむかえ終了した。


夕暮れ時の大山…
ここは満潮にむかって行く時間帯の方が魚の活性が上がっていく気がする。
今後は干潮時等タイミングが悪い時は寒川堰を乗り越えたであろうサクラマスを狙って寒川堰上流まで追って行こうと思い相模川を後にした。




  


Posted by ぷら at 21:55Comments(6)相模川水系

2022年03月06日

03月03日 相模川のサクラマスを追う

中津川C&R区間を出発した私は下流域の相模川の神川橋下に向かった。
神川橋下には夕方4時には到着しこれから夕暮れ時に海からの遡上して来るサクラマスを狙う。


神川橋下の流れ。
砂利が入り浅くなっているとこも多い。
重いスプーンだとここでは底を引いて効率が悪いので7~10g位のチヌークをリトリーブしてみた。
満潮で潮が動いているせいか川に生命感を感じた。
そのうち白っぽい魚がUの字に大きく跳ねたのでそちらの方にシュガーミノー90Fを投げていると強烈な引きが伝わりリールからドラグ鳴りラインが出ていく。
するとリーダーが切れルアーを持っていかれてしまった(^^;)
魚種は解らなかったが4年程ここには来ているが初めてのバイトだった(^^;)
気を良くして粘ってみたが何も起こらす神川橋の橋脚下流に移動。
ここでチヌーク10gをキャストするとバイトが!すると白っぽい魚が跳ねてフックを外された。
今回のバイトはこの2回のみだったがこの2回がサクラマスなら今後の期待が高まるし何よりモチベーションに繋がる。


夕暮れの富士山
暗くなってきたので上がるとシーバスアングラーの人からサクラマス狙いですかと声掛けられた。
相模川でのサクラマス釣りが定着しつつあるのかなと思いつつ納竿した。


今回バイトがあったチヌーク10g。
サクラマスは緑が見えると言うので自塗りでチャートグリーンを塗ったものだった。
フックはエリアモンスターだが1回あるかどうか分からないバイトをバラさないためにもバーブレスのスイミングフックにして少ないチャンスをものにしていきたい。
  


Posted by ぷら at 12:00Comments(8)相模川水系

2022年03月05日

03月03日 中津川C&R区間

今年から始まった中津川のキャッチ&リリース区間早速行ってみた。


久々に釣行した中津川ダム下だったが田代運動公園前川原のバリケードが取り除かれていた。
中津川の川原にあったバリケードはなくなり以前の様に戻っていたのは有り難い。
早速愛川橋上流域にあるC&R区間行ってみることにした。


河原にあるC&R区間の看板をオリエンテーリングをするかの様に探すと見つけられた(^^)
久々のダム下でルアーを投げれるのは気持ちがいい。
ライトニングヴォブラー7gをキャストするとヤマメが追ってくるのが見えたが1回のみで見切ってしまう。
この日中津川C&R区間では釣果を上げる事ができなかったがここの魅力は大ヤマメなのでシーズン通して楽しみたいとこだ。

この時期は何と言っても相模川の海からの遡上サクラマスだ。
夕マズメのC&R区間もチャレンジしたかったが後ろ髪を引かれる思いで相模川の神川橋下に向かった。
つづく

  


Posted by ぷら at 21:37Comments(8)中津川ダム下ダム上