2017年07月04日
07月03日 西湘
相模湾を西湘方面へこの日も朝練カサゴ釣り…
今回は前の反省と対策を思考しての釣行。
海は穏やかで5時過ぎから自作ブラクリに鯖の切り身を付けて投げ込み開始…1投目から釣れた。

このカサゴは20センチ程
根魚とは言え潮通しのいいとこの方が反応が良いような感じ。
同じとこばかり投げていると見切るのでアタリすらなくなり…これはルアーと同じである。

2匹目に釣れた20センチのカサゴ赤色がとても綺麗だ。
スレてきたので移動。
同じような潮通しの良い様な場所を狙うがアタリはない。
で元の場所に戻り潮の流れている岩のちょい手前にキャストするとヒット。

このカサゴは23センチ太さがあり筋肉質で隙あらば岩の間に入ろうとするところを浮かせて釣り上げた。

このおちびちゃんは即リリース。

最後はこの21センチ程のカサゴを釣り納竿。
8時過ぎには大分暑くなってきたので撤収…これ以上やると夏の海の日差しで熱中症になりそう(^^;)
スレてきたら形の違うブラクリにすると良かったので何種類かあるといいでしょうね。

今回のカサゴは持ち帰りカサゴ料理になりました。
左から ・酒蒸し ・昆布絞め ・しょっつる汁
どれも美味しく頂きました。
おススメは酒蒸しです(^^)
今回は前の反省と対策を思考しての釣行。
海は穏やかで5時過ぎから自作ブラクリに鯖の切り身を付けて投げ込み開始…1投目から釣れた。

このカサゴは20センチ程
根魚とは言え潮通しのいいとこの方が反応が良いような感じ。
同じとこばかり投げていると見切るのでアタリすらなくなり…これはルアーと同じである。

2匹目に釣れた20センチのカサゴ赤色がとても綺麗だ。
スレてきたので移動。
同じような潮通しの良い様な場所を狙うがアタリはない。
で元の場所に戻り潮の流れている岩のちょい手前にキャストするとヒット。

このカサゴは23センチ太さがあり筋肉質で隙あらば岩の間に入ろうとするところを浮かせて釣り上げた。

このおちびちゃんは即リリース。

最後はこの21センチ程のカサゴを釣り納竿。
8時過ぎには大分暑くなってきたので撤収…これ以上やると夏の海の日差しで熱中症になりそう(^^;)
スレてきたら形の違うブラクリにすると良かったので何種類かあるといいでしょうね。

今回のカサゴは持ち帰りカサゴ料理になりました。
左から ・酒蒸し ・昆布絞め ・しょっつる汁
どれも美味しく頂きました。
おススメは酒蒸しです(^^)