ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月04日

10月04日 本栖湖

山梨県の本栖湖に本日行ってきました(^^)。

スーパーレインボーが住む本栖湖


昨年は本栖湖には80cm〜1mのスーパーレインボーが居ると雑誌の記載をキッカケに是非釣ってみたい思いに駆られ大物狙い用タックルを持参し狙うも玉砕…
今回は前回の二の舞を踏まぬよう小さくてもネイティブ化したレインボーを逢いたかったため管釣りタックルで挑みました。
今回の戦略としては広い湖で漠然とルアーを投げても釣れませんので湖では私は風下を狙います。
何故かと言うと風下にはゴミと一緒に小魚の餌となる虫やプランクトンが流されてきます。
よって小魚が集まりその小魚や虫等の餌を捕食するためニジマスが集まってくると言う事になります。
風下は確かにルアーは投げずらく寒いですがこれらの理由から風下を私は狙うのが湖でのセオリーになっております。

では早速本栖湖で実釣してみましょう(^^)
まずこの日は南から北へ風が吹いてましたので北側の浜を狙いました。
かなり波立っておりましたが濁りの中を通すとニジマスがヒットしてきました。

釣れたニジマス


リリースし次のサイズアップを狙いましたがこの後が続かず場所を移動いたしました。
水通しの良い岬“長崎”でルアーを引いてくると何かがヒット…

ウグイでした(^^;)


このあとも北側の浜で移動しつつスーパーレインボー夢見て粘りましたが…これで終わりました(^^ゞ。
この日の使用ルアーはミュー5g、3.5gでニジマスのヒットしたのはミュー5g自作アワビ張りでした。
風の中では空気抵抗の関係で小さめの3.5gの方がよく飛びましたね。
基本表層引きですが当日は波立ってたので少し下を通しました。
因みに湖の釣りの面白さは湖面をスプーンでリトリーブしているといきなりガツーンときてその後のレインボーの諦めないファイトでアングラーを魅了するとこでしょうか。
本栖湖は水も綺麗で景色も素晴らしい場所です。
今回はニジマスが釣れたことは収穫でしたが砲弾のようなスーパーレインボーに逢えるようにまた来ようと思い本栖湖を後にしました。





この日は1日曇りでしたが帰り際富士山を見ることができました(^^)  


Posted by ぷら at 22:48Comments(4)本栖湖