ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年03月30日

3月 相模川サクラマス釣行総括

3月の解禁以降も相模川神川橋下流域にサクラマス狙いで行ってました。
ここの釣り場は水がないと魚影も感じないと通ってみて思ったのでおもむろに行かずなるべく水位が高い満潮時間を狙って行くようにしてました。

3月月13日
この日の満潮は江の島7時42分だったので7時には到着。
下流から水が上がって来るのが分かる。
シュガーディープ7cm青銀に何か追っかけて来る魚がいたが1度きり。
何もなく終了。

風がやたら強いと思っていたが下流域で凄い砂ぼこりが舞っていた(^^;)

3月14日
この日の満潮は江の島8時10分交通渋滞に阻まれながらも8時前には到着。
前日の午後多摩川にマルタウグイを釣り行ったところナマズだと思われる大物にナイロンリーダー6lbラインをブチ切られたので23.5lbのリーダーにした(^^)
溜まるならここだと思った所にチヌーク10gチャートグリーン自塗りを投げるとヒット!
銀色に光るのでもしやと思いランディング。


47cmのボラだった(^^;)
ストライプ模様がかっこいい。
このボラはスレだったのでよく引いた。

3月20日
この日の満潮が16時04分だったので午後14時頃には到着。
神川橋下の流れをシュガーミノーF8cmチャート黄白ガンガントゥイッチを掛けて攻めていると強烈なアタリ。
手首が痛くなる位の猛烈ファイト!
ランディングしてみると…


62cmの見事な二ゴイだった。
ガッチリ口にフッキングしていた。

3月22日
この日の江の島満潮17時18分なのでテレビで野球観戦してから出発して15時前には到着した。


手前の河原にも水が入り良い感じではあったがアブレて帰宅した(^^;)

3月27日
この日の満潮は江の島7時03分早朝到着すると相模の釣師さんが準備をしていた。
状況を聞いてみるとサクラマスは前日の雨では寒川堰を登れてないでその辺を回遊してるはずでもホントの事は魚に聞いてみないと分からないとの事だった。
一通り狙って釣れそうな感じはしなかったので寒川堰を越えたであろうサクラマスを狙って一つ上流の戸沢橋下行く事を相模の釣師さんに告げ別れた。


戸沢橋下でも何も反応は得られなかったが土手沿いの桜並木が満開で綺麗だった。

3月28日
朝からの雨で行くか行かまいか悩んだが潮が今後長潮や若潮が続き水位があまり上がらない事と仕事も忙しくなるので雨の中でも行く事にした。


雨除けになるだろうと思い神川橋の下に来てみたが橋が高すぎて雨除けにならない(^^;)
おまけにここだけビル風のような風も吹いていて寒かった。
めげずにキャストしてるとシュガーディ―プ7cm青銀に何やらヒット。
管釣りフックが弱すぎでバレてしまう。
ならばスイミングバーブレスフックにしてあるチヌーク14gチャートグリーン自塗りを底まで沈めて丁寧にリトリーブしていると何やらヒットしてきた!


40ジャストのナイスなスモールマウスだった。
サクラマスではないが何か魚が釣れてくれると集中できるのでこれはこれで嬉しい(^^)
今まで釣れなかったので分からなかったがここは釣れると魚がデカい。
太いリーダー、太めのスイミングフックは必至だと思った。
その後寒くて帰宅の途に着いた。

結局相模川のサクラマスは3月は釣れなかったが今後も執念で釣りに行こうと思う(^^)
※相模川でサクラマスを釣るには相模川漁業の遊漁券が必要です。










  


Posted by ぷら at 17:20Comments(7)相模川水系桜鱒

2023年03月02日

03月01日 相模川サクラマス釣行

解禁初日相模川神川橋下へ海からの遡上サクラマスを狙いに行って来ました。


神川橋下の河原から見た富士山。
この日は解禁日なのに貸し切り状態だったガーン


水少なっ!相模川の水位が低く感じた。
少し下流域に移動します。
昨年ここでサクラマスと思われる魚をバラしたシュガーミノー80Fを中心にキャストを繰り返してみる。


魚の気配感じないなと思っていると後ろでバシャバシャと聞こえた。
よーく確認してみるとそれは鯉だったニコニコ
どうやら立ち込んでいる私に驚いて反転して逃げた音だった。


神川橋下に移動ししたが反応が得られず夕暮れ前に納竿帰宅した。



今回使用した主なルアー。
昨年サクラマスと思われる魚をバラしたシュガーミノーF80を中心にセレクト。
スプーンはチヌーク7~10gをサクラマスは緑が見えるらしいので自塗りでチャートグリーンに塗ったものを使用した。

暖かい風を感じ出すと色々釣りに行きたくなるが先ずはこの相模川で今年は釣ってみたいものだニコニコ  


Posted by ぷら at 12:32Comments(6)相模川水系