ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月17日

都市型河川 シーバス

早起きは時間を有効的に活用できる。
こんな時は近くの河川に朝練に行こうと思い夜明けを待って出発した。


ここは下流域になるが海からは離れている。
今回の狙いはシーバス。
私以外にルアーアングラーが2人いるだけでほぼ貸し切り状態。
以前大きなスーモルが足元に泳いでいたこともあるがおそらく足元付近をちょこちょこワームで狙っている人はスモール狙いだろう。
到着後何投キャストしてる時にラパラCD7が川の落ち込みに入った瞬間にヒットしてきた。
それにしてもこのシーバスは川の流れを利用してよく引く。


何とかネットに入れてランディング。
測ってみると40cmジャスト銀色の綺麗な魚体だ。



ヒットルアーでもあるラパラCD7だが黄色いお店で220円でボロボロで売っていた物に銀テープを貼ってトップコートでコーティングしたもの。
以前このポイントでラパラCD7の銀カラーで掛けた経験から銀テープをラパラCD7に貼ってみた。
連チャンとはいかなかったのでこのカラーでは1発勝負かもしれない。
今回ラパラに付けていたフックはがまかつのヘラスレ(鯉用)9号をスイミングフックにして中津川の秋ヤマメ用に仕立てていたものだが今回のシーバスで強度とバレにくい事が分かった。
毎回こうはいかないが早起きは良いこともあるものだ(^^)

今回のタックル
ロッド:カーディフNX S64L
リール:カルディア3000
ライン:PE1号
リーダー:ナイロン16lb

  


Posted by ぷら at 10:08Comments(8)多摩川

2020年09月12日

相模川アカメ浪漫

ある朝何気なくスマホを見ていてら相模川でアカメが釣れたブログを発見してしまった。
きっと黒潮に乗って相模湾にたどり着き相模川へ遡上してきたのだと思われるのだが日本三大怪魚の1つアカメが相模川に居るとは興味が湧いてくる。
よって今回相模川の汽水域に行く事にした。


この日の相模川は前日からの雨のせいか増水し濁りぎみ。
場所によってはイナッコ等のベイトもいる。
アカメと言えばK-TENブルーオーシャン


日本及び世界の怪魚を夢見て以前特価で買ってあったものだがここ数年使う事もなく棚に眠っていたものだ。
泳がしてみるとボラっぽいのでキャストしてみるが異常なし…
K-TENを早々に諦めローリングベイトをローテしながら撃っていく。
途中ストラクチャーの影に落とすと何やら生命反応が…しかしバレてしまい慌てて同じとこにキャストしたが見切られているのかその後アタリはなかった。
夕マズメシーバス狙いのアングラーが何人かいて人気スポットなのが分かる。
この日は短時間とは言え何もなく終了したが春先の桜鱒といい今回のアカメも含め浪漫を感じさせてくれる河川が県内で手軽に来れる事に感動し相模川を後にした。




  


Posted by ぷら at 23:42Comments(8)相模川水系