ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月01日

09月30日 浅川国際鱒釣場

浅川国際鱒釣場に午後釣行。


この日は台風接近に伴いほとんどのお客は午前中に帰ってしまった為私ともう1人だけのほぼ貸し切り状態。
早速3時間券を購入し実釣開始。


午前中に大分叩かれたせいかそれとも台風接近の為気圧が低いせいかなかなか喰ってこない。
たまに喰っても喰いが甘嚙みでフッキングまで至らない。
最初の1匹を釣るのに1時間以上掛かってしまった(^^;)



どうせ渋いなら基本通り表層をマイクロスプーンで丁寧に引こうと思いリトリーブしているとポツポツ釣れてきた。
途中雨にも降られたがこの日は5匹釣って終了した。


今回ヒットしたスプーンはこの2つアキュラシー0.6gとチビティアロ0.5gどちらもゆっくり丁寧に表層をリトリーブしたらヒットした。
少しでもサイズが大きいとヒット率は下がりリトリーブが雑だと見切られてしまう。

10月は芦ノ湖に行こうと思っているので今回はいい練習になった。
この釣り場ではとりあえず半日&3時間券で10匹はクリアしたいね(^^)





  


Posted by ぷら at 13:37Comments(6)鮭釣り

2017年10月28日

10月28日 寒河江川

今回の釣行は寒河江川鮭有効調査。
鮭釣りのことは眼中になかったのだが中禅寺湖の駐車場で話掛けて来たおじさんに鮭釣りの魅力について聞いたのがキッカケでした。
帰宅後検索するとほとんど締切っており今回の寒河江川だけ応募できたので応募→当選となったのでした。



写真は前日下見に行った時のもの。
近くにいた方に聞くと先日の台風の大水で鮭も上流にかなり上がった模様…
しかし前から楽しみにしていたので翌日朝5時には会場に。
もう皆さん準備してます。
結果から言うと私は釣れずアブレでした(^^;)
ルアーフライ餌問わず上手い人は釣っておりました。
釣れない人は私を含め何も起きず時間だけが過ぎて行きます。
違いは鮭の居る場所を見極め鮭にアプローチし口を使わす事が出来る人が釣果に結びついたのかなと思うのでした。
釣れてる鮭を見て見るとアベレージ60~70㎝といったとこでしょうか。
12時の終了後受付の近くにいた方に聞いてみると地元の方で遡上多い年は川に入った時足元に魚影が見える程との事でしたのでまたチャレンジしに来よう思い寒河江川を後にしました。


  
タグ :寒河江川


Posted by ぷら at 23:42Comments(2)鮭釣り